今回も前回からに引き続き!
元人事社員のりょうこが、病気をしていても採用されやすくなるコツを公開するよ!
もしあなたが、まだこれまでの記事を読んでないなら
他の記事でもコツやそれを知る前に知っておいたほうがいい
お得な情報を公開してるから、先にこっちを読むことをオススメするよ。
リウマチでも仕事できる?できない?仕事探しの体験談①
リウマチなど病気中でも面接して採用された!仕事探しの体験談②
もくじ
ここがねらい目!
もしかしたら、この記事を見ている人はもう気づいてるかな^^
病気をしてから
わたしはどの仕事もはじめは
短期の仕事
を希望して入ってるんだよね。
短期の仕事は正直、採用してもらいやすいんだよね。
短期契約がねらい目な理由はこの3つ
- 短期の仕事だから病気自体というよりも
現在の健康状態をみてくれやすい - 長期の仕事よりも希望者が少ない
(倍率が低い) - 決まった期間までに予定の人数を集めないといけないから
採用条件のワクが広いことが多い
もしもあなたが、まずは体調の様子もみながら仕事をしたいのなら
短期契約から始める方法もオススメだよ^^
正社員、長期勤務を希望の方へ
な〜んだ、今までのは短期契約の話か…
わたしは長期を探しているし、関係ないやって思ってるあなた!
ちょっと待ってー!!
短期契約で働くのは、長期希望の方にとってもお得なことがあるんだよ!
これは狙ってやってたわけじゃなくて
後々から、お得だなってことに気づいたことなんだ^^
採用する側はこんなことを考えてる?!
ここでちょっと採用する人の目線になったつもりで想像してみよう!
1人か2人、正社員や長期の採用をしようと思ってる
でも募集の掲載を出すにはそれなりの手間とコストがかかってしまうし
採用した人が実際に長期間働くような人か分からない・・・
そんなときに
仕事をしっかりきっちりこなしている短期契約のあなたを見つけたら…
どうしますか?
採用活動もしなくていいし、確実にどんな人か働きぶりを知っているなら
「ちょっと、あの人いいんじゃない?」
「長期や正社員に興味あるか声かけてみよう」
ってなりません?
「えー!そんなうまい話あるの~」
って思ったかな?
それがあるんです!
人事の仕事をしていたとき
短期契約社員 → 長期契約社員
長期契約社員 → 正社員
となる人の姿はたくさん見てきたんだ^^
実際に、「友達でも長期で働いてくれるいい人知らない?」
と、別の人事の人から聞かれたこともあるしね。
もしあなたが長期契約社員や正社員を希望してて
就職、転職活動はしているのに思うような結果になっていないなら
短期から長期をねらう方法もオススメだよ。
次の仕事へつなげるポイント
ただ、短期で入っただけじゃ
なかなか長期につながらないかもしれないよね。
だからつながる可能性を高めよう!
気をつけるポイントは
次につなげるためだけに仕事をしないこと!!
なんか矛盾してるように感じるよね^^;
でもこれが大事なポイントなんだ!
次へのことばかりに気がとられて
せっかく決まった目の前の仕事をおざなりにしてちゃ、意味ないよね!
どうせ、仕事をするなら
あなたの能力を発揮しながら、ぜひ楽しんで仕事しよう。
周りの人のためにもなることを意識しながら行動すると
不思議とそれが自分自身のためになることに繋がっていくよ!
見てる人は、きっとそんなあなたの姿を見ているよ。
病気をしていても新しく仕事をはじめようとしているあなたへ
いかがでしたか?
私が人事をしたり、実際に転職活動などをして得た
経験した人だけが知っている!
そんなお得情報をお話ししたよ^^
知ってると、知らないじゃ全然違う!
これであなたの面接合格率もグンとアップしたはず!
わたしは過去の転職活動などで、何度か不採用になっちゃったこともあるけど
諦めずに活動をし続けたからこそ、希望の仕事をすることもできたよ。
1回でうまくいくこともある。
でも数回だけじゃうまくいかないこともある。
それでも
今の自分を信じて
諦めずに「やりたいこと」をブレさせず行動し続ければ
必ず望む結果は実現できる!
病気をしていても大丈夫!
あなたに合う!
あなたがしたい仕事はきっとある!
働く意思と体調が整っていたら準備はOK♪
あとは、自分が望む未来を創っていくだけだね。
さいごに
いかがでしたか?
前回から2記事にわたって、仕事に採用されやすくなることを紹介しました。
今日も最後まで読んでくれて、ありがとう(*´∀`*)
あなたのより健やかでより幸せな日々のお役に立てたら嬉しいです!
非公開: リウマチを卒業してより豊かな人生を創るための7日間メール講座
コメントを残す