リウマチは関節などに痛みを感じる病気。
今は当たり前のようにしている動作も、リウマチ中は痛すぎでできなかった動作がいろいろあったんだ。
今回はその日常の動作の中で特につらかった3つと、わたしなりの緩和法を紹介するね。
リウマチ経験者が伝える!特に痛かった日常の動作3選
わたしが特につらかった動作はこの3つ。
- 手をつく
- しゃがんだ状態から立ち上がる
- 洋服の脱ぎ着(特に頭から被る服)
寝てるだけでも、ちょっと触れただけでも激痛を感じていた時期は本当にこれらの動作をするのがつらかったな〜。
だからできるだけ、痛みを感じる動作をしないように心がけてたし、どうしたらよりスムーズに日常を過ごせるかわたしなりに考えたんだ。
次は、それぞれの動作の対策として、工夫したことや取り入れたことを紹介していくね。
手をつく
起き上がったり、立ち上がるときに手をつく。
バランスを崩した時に手をつく。
手首を曲げるだけでも激痛だったから、そこに体重がかかるような動作は・・・
ムリムリ!
絶対ムリーー!!
ってくらい、つらい動作だったんだよね。
対処法
そんな時は!
掌全体をつくのではなく、指先だけをつくようにする。
掌全部をつけると手首が90度くらいに折り曲げることになっちゃうんだよね。
この手首を折り曲げること自体がつらい動作だったから、手をつきたいときは指先だけをついて手首を曲げないようにしていたよ。
しゃがんだ状態から立ち上がる
膝を曲げてしゃがむのも痛かったし、その状態から立ち上がるのは至難の技!
椅子とかから立ち上がるのはなんとかできるんだけど、床とかにしゃがんじゃったら「え?この体勢からどうしよう・・・」ってくらい一人じゃどうすることもできない状態になっちゃってたんだ。
普段の生活ではもともと床に座る習慣はなくて、椅子を使ってたからしゃがむ場面はそうそうなかったんだけど。
床にある物や、下に落ちちゃった物を取るときには、しゃがめなくて困ったことがあったんだ。
対処法
そんな時は!
基本、しゃがまない!
下にある物を取るときは、膝は曲げず、ちょっと足を開いて前屈をするようにして取る。
この体勢だと膝を曲げ伸ばししないですむから、下にある物も楽に取ることができるんだ。
体がそんなに柔らかくなくても、足を大きめに開けば比較的に簡単に下まで手を伸ばすことができるよ。
この動作をしていたら、体の柔軟性も出てくるという嬉しい効果もあったよ。
洋服を着る
痛みを感じたときに改めて気づいたけど、洋服を着るためにもけっこういろいろな動作をしてるんだよね。
被り物の洋服を脱ぎ着するために、腕を上げたり、腕をクロスさせたりする。
ボタンを留める。
ゴム入りの服はゴムを伸ばす。
ズボンをはくときに、上に引き上げる。
細かい動作も入れれば、もっとあったかな・・・
そんなちょっとした動作でも痛みを感じたり、指がこわばって細かな作業ができなかったりで、洋服を着替えるだけでも一苦労だったんだ。
対策
そんな時は!
簡単に着れる洋服を選ぶ!
わたしが治療中によく来ていたのは
トップスは、ゆったりサイズで、ホック付きやジッパー付きで前で簡単に閉められるもの。
ボトムスはゴムがユルめのロングスカートが多かったかな。
わたしは持ってなかったけど、ナチュラル系の洋服も可愛くて、ゆるくて脱ぎ着もしやすいと思うよ。
さいごに
いかがでしたか?
今回はリウマチ治療中、日常の動作の中で特につらかった3つと、わたしなりの緩和法を紹介したよ。
ちょっとした工夫を取り入れるだけでも、日常の生活はよりスムーズなものになるよ。
こちらの記事もオススメだよ。
リウマチで手や膝の関節が痛い!痛みの理由と対処法とは?
効果あり?関節リウマチの治療法と私が試した民間療法20
非公開: リウマチを卒業してより豊かな人生を創るための7日間メール講座
関節リウマチと脳の秘密!なぜ治った人に会うことが大切なのか?
リウマチでジンジンドクドク脈打つ痛み!理由と対処法とは?
今日も最後まで読んでくれて、ありがとう(*´∀`*)
あなたのより健やかでより幸せな日々のお役に立てたら嬉しいです!
コメントを残す