もしあなたがリウマチをしているのなら、
あなたは自分のリウマチが治る確率は何パーセントだと思っていますか?
「0% 絶対治るわけないよ・・・」
「30% もしかしたら治るかもしれない・・・」
「50% うーん、フィフティー・フィフティーかな」
「80% たぶん治るはず!」
「100% 治ることなんて当然!当たり前でしょ!!」
検査ではっきりとその確率が分かるわけではないだろうし、
この先のことに絶対なんてないのかもしれない・・・
それでもあなた自身は何パーセントの確率だと思ってるかな?
自分はこの先どうなると思っているかな?
「こうなるかも」という思い込み・・・
実はこの「思い込み」が
あなたがリウマチで居続けるか、卒業するかの大きな別れ道になるかも・・・。
「え〜大げさだな!たかが思い込みが、そんな大きな影響を及ぼすわけないでしょ」
と思っているあなた。
「たかが思い込みくらい・・・」と侮(あなど)るなかれ!
実はこの「思い込み」で人は命を落としてしまうこともあるんだ!!
思い込みで人は死ぬことがある!?
思い込みに関するこんな研究結果があるよ!
【心筋梗塞とそれによる死亡率の調査研究】
フラミンガム心臓研究プロジェクトの一部として、中年女性の集団を20年に渡って調査し、心筋梗塞とそれによる死亡率が研究されています。
その研究によると、
自分が虚血性心疾患で死ぬだろうと見なしていた女性グループは、そうでない女性グループと比較して、実際に虚血性心疾患で亡くなる頻度が3.7倍にも及んでいたのです。
ただ「自分がその病気になる」と思い込んでいただけで
そう思ってない人に比べて3.7倍もその病気になっちゃうなんて!!
「思い込み」ってそんなすごい力があるんだね。
【末期の肝臓がんと診断され、余命数カ月と宣告された患者の例】
その患者は、告知後、がっくりと気落ちし、みるみる体力を失い、告知された余命すらまっとうできず死にました。
しかし、驚いたのはその死後のことです。実は医師の診断が間違っていたことがわかったのです。
患者はがんなどにはかかっていませんでした。
彼は「自分はがんで死ぬ」と信じたせいで死ぬことになってしまうのです。
ひーーーーっ!恐ろしやー!!
癌じゃないのに、本人が癌だと思い込むだけで、体はその思いに応えるように実際に命を終わらせてしまうこともあるんだね。
これはノシーボ効果と呼ばれるものみたい。
プラシーボ効果とは逆の効果を言うみたい。
プラシーボ効果とは?
有効成分が含まれていない薬を投与され、機序がないにも関わらず、患者は薬が効くと思い込んでいることにより、病状に改善・回復の兆しが見られること。
もっぱら思い込みの力によって実際上の効果・影響が表れること。「プラセボ」などとも言う。
ノシーボ効果とは?
ノーシーボ効果とか、ノセボ効果、偽薬効果とも呼ばれているよ。
プラシーボ効果が思い込みの力で好ましいプラスの結果をもたらせることなら、
ノシーボ効果は思い込みの力で好ましくないマイナスの結果をもたらすことということだね。
リウマチにもプラシーボ効果は有効か?
「思い込み」が病気を引き起こすことがあると言うのは、心の科学の分野では、すでに共通の認識でもある
「思い込み」にはすごい力があるんだね。
癌ではなかったのに、ノシーボ効果の思い込みで命を終わらせてしまった人がいる。
ということは・・・
ノシーボ効果で好ましくない結果を引き寄せ、リウマチで居続けたり悪化させることもできるし、
プラシーボ効果で好ましい結果を引き出し、元気に健康でいることもできるってことじゃないかな。
リウマチだという思い込み。
リウマチは治らないという思い込み。
これからの人生、お先真っ暗だ・・・
そんな思い込みを持ったままでいる人。
自分ならリウマチを卒業できるという思い込み。
また元気で健康な自分に戻れるという思い込み。
自分なら大丈夫!!
そんな思い込みを持ち続けている人。
プラシーボ効果、ノーシーボ効果的にも、
それぞれの思い込みを持っている人が同じ体の反応をするわけないよね。
わたしたちの脳は事実であろうとなかろうと、
自分が「こうだ!」と思い込んでいるものを事実にしてしまえるような力が備わってるんだね。
思い込みがあなたの体をつくっていく・・・
思い込みが今後のあなたを創っていく・・・
そうだとしたら、
あなたはこれからどんな思い込みを持つかな?
最初にした質問をもう一度するね。
「あなたのリウマチが治る確率は何パーセントだと思っていますか?」
その答えが、その想いが
あなたのこれからを創っていく大きな力になるはずだよ!^^
さいごに
いかがでしたか?
事実ではなかったことも、事実に変えてしまうほどの力を持つ脳の仕組み「思い込み」。
それをうまいことを利用すれば・・・すごいことが起きると思わない?
嬉しい結果を出すのも、そうじゃない結果を出すのもあなたの脳の使い方次第!
りょうこ
わたしこれまでの経験から、そう考えているよ。
今日も最後まで読んでくれて、ありがとう(*´∀`*)
あなたのより健やかでより幸せな日々のお役に立てたら嬉しいです!
コメントを残す