前回から引き続いて、病気とお金の話。
前回の記事はこちら。
実際にリウマチの検査費用はいくらかかる?保険適用される?
今回は関節リウマチの治療費に関するお話をしていくよ。
もくじ
関節リウマチの治療
関節リウマチにはどんな治療法があるのかな?
西洋医学での薬剤治療
東洋医学での漢方薬、鍼灸治療
サプリメント
食事療法
温泉療法
その他、民間療法などなど・・・
パッと思いつくものを書いてみたけど、
リウマチの治療法は薬だけじゃなくて、いろいろな治療法があるんだよね。
わたしは薬をできるだけ使わない治療を選択したから、正直、関節リウマチの薬剤治療に関してはあまり詳しくないんだ^^;
だから、薬剤治療にいくらくらいかかるのか調べてみたよ。
薬剤治療 実際の薬代の金額
あるクリニックが掲載していた、1ヶ月にかかるおよその薬代の金額を紹介するね。
※全て、保険適用後の金額
※2014年の情報
薬の種類によって、けっこう金額に差があるね。
他の薬に比べると生物学的製剤は高額なんだね。
通院費となると、薬代以外にも診察費、検査費などもかかってくるから、図の額よりはもうちょい金額が加算されるんじゃないかな。
生物学的製剤とは、化学的に合成した医薬品ではなく、生物が合成する物質(タンパク質)を応用して作られた治療薬。
引用元:https://www.kansennet.jp/
関節リウマチの治療費はいくらかかる?
治療法がいろいろありすぎて、いちがいに「これくらいの金額がかかる」とはっきり言えなさそうだね。
どんな治療法を選ぶかによって、治療費はぜんぜん違った金額になるんじゃないかな。
関節リウマチの治療費は保険適用される?
病院で処方される薬剤・漢方や、検査などはだいたい保険適用されるものが多いみたい。
ただ、すべての治療が適用されるとは限らないんだよね。
病院以外で治す道を選択したなら、ほとんどのものは保険適用されない。
それに、病院であっても行う治療によっては保険適用外のものだってあるよ。
実際に保険適用外の治療をした体験談
わたしが2件目に通院していた病院は、検査や処方される漢方などは、ほとんど保険適用外。
そこでしていた鍼灸治療も全て保険適用外だったな。
病院や、その先生によって治療方針が違うから、ほとんどが保険適用外って場合もあるんだよね。
そこは『自然治癒力を高めて自分の力で治そう』というような治療方針で、「ここなら治る!」と感じたから半年くらい通院したんだ。
保険適用外だから、もちろん3割負担の保険適用される治療とはぜんぜん違う金額だったけど、そのお金以上の価値はあると思ったから、その時は通い続けてたんだよね。
結果論としては、そこの病院でリウマチを治すところまではいかなかったけど、考え方や理論などはとても勉強になったよ^^
鍼灸治療の効果と気持ち良さも実感するができたしね。
関節リウマチの痛みにお灸は効果ある?実際に試した体験談
実際にかかった治療費用は?
1件目に通院していた病院では、検査しかしてなかったから、2件目に通院していた病院での治療費用を公開するね。
通院していた病院での治療費(2件目)
治療:鍼灸、漢方、抗ウイルス薬
通院:3週間に1回通院
費用:¥50,000~60,000(1回の治療費。検査費含む)
保険:ほぼ保険適用外(診察や、ごく一部の血液検査のみ保険適用)
さいごに
いかがでしたか?
リウマチを治療にはいろいろな方法があるし、どの治療法を選ぶかによっても金額は人それぞれぜんぜん違ったものになりそうだね。
「わたしの場合はこれくらいかかったよ~」ということで、ちょっとでも何かの参考になればと思って、治療費のお話をしてみたよ^^
薬剤治療はあまりしてこなかったけど、病院以外で治る方法をいろいろ試してきて思うのは、保険適用だけと限定しなければ、この世の中に治療法と呼ばれるものはけっこうたくさんあるということ。
だから、あなたに合う治療法もきっとあると思うんだ。
こちらの記事もおすすめだよ。
関節リウマチの悩み|告白する?隠す?カミングアウトした体験談
リウマチ治療効果を底上!食事などの生活基礎と治すための心とは?
リウマチ発症の根本原因とは?病気をする人しない人の違い
非公開: リウマチを卒業してより豊かな人生を創るための7日間メール講座
りょうこの関節リウマチを治した体験談はこちら。
⇒【体験談①、②、③】
今日も最後まで読んでくれて、ありがとう(*´∀`*)
あなたのより健やかでより幸せな日々のお役に立てたら嬉しいです!
コメントを残す